山形大学・高分子構造解析研究拠点について

設立の経緯

これまでの,「放射光で切り拓く次世代地域創生研究拠点について(YU-COE(C)」の実績を基に,平成30年3月にYU-COE「山形大学先進的研究拠点」(C)に採択されました。
今後の山形大学での有機材料研究の発展には、大型施設の積極的な利用による解析技術の高度化が必要となります。そこで,本拠点を中心にして、地域・産業・科学の発展に寄与できるシステムを作って、山形大学を中心に国内外の協働研究を発展させたいと考えています.。

目的について

本拠点では、
1)東北放射光施設・大型実験施設に産学連携、学内連携の申請・実験のための協力システムの構築
 現在,建設が計画されている3GeV放射光施設や国内のSPring-8,KEKなど放射光実験施設,およびJ-PARCなどの中性子・ミュオンの研究施設で,山形県内における産官学の中心として機能する拠点の構築を目指します.
2)人材育成・国際交流
大型施設での研究を地域企業・大学内で活性化させるために、国内外の研究者を招待し国際学会およびシンポジウムを行います。特に、学生や県内企業にも積極的に呼びかけ、多くの参加者を募る予定です。また、海外の拠点メンバーを通して研究機関との交流を図ります。
3)最先端研究の発展と地元企業との共同研究の促進
学内の拠点メンバー・連携メンバーが最先端の研究をすすめるために、学外のメンバーと協力して、中性子および放射光X線を利用した実験・測定を行います。また。地元企業や山形県工業技術センターなどとの共同研究、受託研究を通して、地元企業との大型施設を利用した共同研究を行います.

講演会,教育などについて

講演会について(2019.03.19)(9)

タイトル:ブロック共重合体のグレイン解析とグレイン成長について
演者:櫻井 伸一 先生(京都工芸繊維大学 教授)
日時 2019年3月19日(火)14:30~16:00
場所 工学部5号館 303室


講演会について(2019.03.11)(8)

タイトル:光散乱・X線・中性子散乱によるゲルの散乱研究
演者:柴山 充弘 先生 (東京大学 物性研究所 教授)
日時 2019年3月11日(月)14:30~16:00
場所 工学部5号館 303室


講演会について(2019.01.31)(7)

MOUを結んだNanjing UniversityのProf Wenbing Hu先生に講演ををいただきました!
タイトル:On the nature of shish-kebab polymer crystallites
演者:Prof. Wenbing Hu(Nanjing University)
日時 1月31日(水) 10時30分〜12時
場所 工学部4号館 111室


講演会について(2018.12.26)(6)

企業で働くことについて講演していただきます!
演者 金尾 雅彰先生(旭化成基盤技術研究所)
日時 2018年12月26日(水)  15:00-16:00 
場所 5号館301室


協賛について(2018.12.07)

リーディング大学院主催の「Joint Symposium of Donghua and Yamagata」に協賛しています



講演会について(2018.11.19)(5)

タイトル「医療用シリコーンゴムの開発と放射光施設を利用したフィラー分散状態の解明
演者 妹尾 政宣先生(住友ベークライト)
日時 2018年11月19日(月)  14:30-16:00 
場所 1号館セミナー室


講演会について(2018.11.13)(4)

タイトル「素材メーカで働くという選択肢
演者 松井 和也先生(住友化学)
日時 2018年11月13日(火) 14:30-16:00 
場所 工学部4号館111号室


講演会について(2018.10.26)(3)

タイトル「スピンコート成膜プロセスにおける高分子の結晶化挙動
演者 佐々木 園先生(京都工芸繊維大学 教授)
日時 2018年10月26日(金) 14:30-16:00 
場所 工学部4号館114号室


協賛について(2018.10.11-12)

工学部で開催される国際シンポジウム「Smasys2018」に協賛しています


講演会について(2018.9.25)(2)

タイトル「J-PARCおよび大観の紹介」
演者 高田慎一先生(日本原子力研究機構,J-PARC MLF)
日時 2018年9月25日(火) 1600-1800 
場所 工学部6号館219号室


講演会(2018.3)について(1)

タイトル:「量子ビームの現状と高分子結晶化」
演者 金谷利治先生(高エネルギー加速器研究機構 教授,J-PARC 物質生命科学実験施設ディビジョン長,山形大学 客員教授)
日時 2018年3月13日(火) 1030-1200 
場所 工学部5号館301号室
参加 無料


協力システムの構築について

今後の予定

学生を派遣しやすい仕組みを作りたいと考えています.また,詳細が決まればお知らせいたします.

Nanjing Universityとの交流について

山形大学にて,山形大学=南京大学交流イベントを開催しました.高分子の構造解析について交流を行いました.(19.01.30)


Nanjing Universityでの交流について

2018 Short Course on Advanced Thermal Analysis(Nanjing)に参加し,山形大学と南京大学との交流について打ち合わせしました.


J-PARCへの派遣

4年生をJ-PARCに派遣しました.(11月〜12月).


SPring-8秋の学校への派遣

4年生をSPring-8秋の学校に派遣しました.


勉強しているところではなくて,BBQパーティの様子です.
なお,こちらのサイトにうちの学生さんが勉強している写真が掲載されています.
SPring-8 秋の学校

※4年の長崎さんがSPring-8 News Vol 97にて紹介されました.
SPring-8 News Vol 97へのリンク

大学との共同研究など

日本大学工学部の小林研究室と小角X線散乱の測定(2018.7.2-6)を行いました.また,山形大学の研究室,各企業と一緒にX線散乱測定を積極的に行いたいと思います.

Nanjing Universityとの協定について

山形大学工学部とCollege of Chemical and Chemical Engineering, Nanjing Universityの間にMOUおよび協定を結びました.
Link(山形大国際交流室へ)

東北放射光施設について

次世代放射光施設シンポジウムに出席しました(2018.11.25)

会期:2018年11月25日(日)13:00~17:15
会場:仙台国際センター 大会議室「萩」
主催:量子科学技術研究開発機構、光科学イノベーションセンター
Linkはこちら

企業の方も多く出席されて大盛況でした.

企業との大型施設利用

2018年4月〜7月の実績

学生の修士論文研究・卒業研究と兼ねて種々の企業との共同研究を実施しました.
2018.4.12-13 SPring-8 BL05XU(ImPACT)
2018.5.11-12 SPring-8 BL19B2 (ImPACT)
2018.5.19-20 KEK PF BL6A (アイオノマー,粘着剤)
2018.5.30-31 SPring-8 BL43IR (澱粉,繊維など)
2018.6.09-11 SPring-8 BL05XU (ImPACT)
2018.7.14-15 SPring-8 BL05XU (ImPACT)


2018年10月〜2019年3月の実績

学生の修士論文研究・卒業研究と兼ねて種々の企業との共同研究を実施しました.
2018.10.23-24 SPring-8 BL05XU(ImPACT)
2018.11.04-05 SPring-8 BL05XU(ImPACT)
2018.11.05 京都大学工学部(PP系樹脂,フッ素系樹脂)
2018.11.26-27 PF BL6A(耐熱樹脂,ポリアミド)
2018.11.26-28 J-PARC Taikan(燃料電池膜)
2018.12.15-16 SPring-8 BL05XU(ImPACT)
2019.01.10-11 京都大学工学部(PP系樹脂,フッ素系樹脂)
2019.02.05-06 SPring-8 BL43IR(セルロース)
2019.02.07-10 J-PARC(デンプン)
2019.03.25 PF BL6A(耐熱樹脂)


2019年4月〜2019年7月の予定

学生の修士論文研究・卒業研究と兼ねて種々の企業との共同研究を実施しました.
2019.05.09-11 SPring-8 BL43IR(燃料電池膜)
2019.06.23-24 SPring-8 BL19B2(高分子膜)
2019.06.26-28 SPring-8 BL43IR(燃料電池膜)


Category

ページのトップへ戻る